ぼっちぼちの旅日記

各地の鉄道の懐かしい思い出を写真と共にたどります 。

カテゴリ:東北地方 国鉄 > 常磐線

今回は、「ヨンニートー」ダイヤ改正で消えたSL特急「ゆうづる」の最後の雄姿をお届けします。

SL特急「ゆうづる」は、まだ明けきらぬ空の下、白煙を上げてやってきました。と突然、ご同業の方が前に・・
イメージ 1

しかし、私にとっては、SL寝台特急を撮影したかけがえのない一枚です。

次にやってきたのは、最後のSL寝台急行「十和田」。絶気状態で目の前を走り去って行きました。
イメージ 2

次は、私とC60との出会いの一枚です。
イメージ 3

郡山工場製小型除煙板を付け、フラットなテンダを従えたC60は、本線特急牽引機のC59のスタイルそのままで、とてもスタイリッシュに見えました。斜めにカットしたキャブも好きです。

「さよならMr SL号」がやってきました。牽引機はC62のラストナンバC6249です。
イメージ 4

この写真、セミ版のネガを思いっきり引き伸ばしたと言っても、「犬走り」付近から撮影したことに間違いはなく、今思えば、危険な撮影でした。機関手さんに嫌な思いをさせてしまったな、と後悔しきりです。

そのC6249を平機関区で撮影しました。ボイラバンドを磨き出し最後のおめかしをしていました。
イメージ 5

そして、昭和42年10月1日を迎えました。
電化後最初の特急「ゆうづる」がやってきましたが、なぜか、ヘッドマークが付いていませんでした。
イメージ 6

今回最後の写真は、電化記念列車のテープカットです。牽引機は、形式がヘッドマークで見えませんが、ED752だと思います。
イメージ 7



と言うことで、「ヨンニートー」の撮り鉄を終えました。なぜか、この時の写真はセミ版しか残っていません。また、ネガカラーなのですが、40年の歳月を経て、カビにやられずカラーをお見せできるのは一枚だけでした。

次回は、趣を変えて、都内で撮影したEF65牽引の寝台特急をお届けします。

では、ぼっちぼちと。

今回は、SL特急「ゆうづる」の最後として、帰途の磐越東線の様子をお伝えします。

その前に、平機関区様からのコメントで、平機関区で撮影したキューロクの後にいるハチロクは「ボックス車輪」を履いている、とご指摘いただいたので確かめました。
イメージ 1

はい、確かに「ボックス車輪」を履いていました。平機関区様がご示唆のとおり、「78676」号機なのだと思います。

さて、帰途ですが、D6075の引く普通列車で帰りました。途中駅の風景です。
イメージ 2

急行が来るまでの間、機関手さん達はホームで打ち合わせをされていました。暫しの休憩かな?
イメージ 3

やがて、キハ58系の急行がやってきました。
イメージ 4


今回の撮り鉄の最後は、郡山駅で撮った451系急行「いわて」です。
イメージ 5


次回は、さよなら特急「ゆうづる」をお送りします。
SLのさよなら撮り鉄のはじまりです。

では、ぼっちぼちと。

今回は、SL特急「ゆうづる」の補遺として、
四ツ倉で撮影したポイントの現在の様子を、平機関区様より写真のご提供をいただきましたのでご紹介します。

初めの写真は、幣ブロクSL特急「ゆうづる」2の一番目の撮影ポイントです。幣ブロクSL特急「ゆうづる」2はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/bocchi_bochi/13494627.html
イメージ 1

大きな陸橋が線路を跨いでしまいました。この陸橋は、二番目の写真で踏み切りとなっていた道路だそうです。

二番目の撮影ポイントはこのようになりました。
イメージ 2

踏み切りはなくなり、人と自転車のみが通れる地下道ができました。

急行「十和田」を撮影した三番目の撮影ポイントはご覧のような住宅地になりました。しかし、すこし前までは水田は残っていたような感じですね。
イメージ 3

次の写真は、幣ブロクSL特急「ゆうづる」5の一番目のポイントでD51を撮影したところです。幣ブロクSL特急「ゆうづる」5はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/bocchi_bochi/14441165.html
イメージ 4

現在は住宅地となり、残念ながら、このポイントからは列車の後まで見通せなくなったようです。また、特急「ゆうづる」を撮影した左側の小高い丘もなくなってしまったようです。特急「ゆうづる」はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/bocchi_bochi/13718837.html

今は、651系特急「スーパーひたち」が高速で通過して行きます。
イメージ 5

平機関区様、写真のご提供をありがとうございました。

現在の写真から、40年前にここをSLが走っていたことを思い起こし、「兵どもが夢のあと」を懐かしむのも、鉄ちゃんの楽しみのひとつかもしれません。

では、ぼっちぼちと。

今回も平機関区を巡ります。

初めは、D6075です。化粧煙突をつけた綺麗なカマでした。
イメージ 1

このカマは、1965年に郡山でも撮影しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/bocchi_bochi/1323636.html

1965年の写真を見るとヘッドライトは一つなので、その後、補助灯を増設したのですね。

D6076もいたのですが、やはり化粧煙突の75号機が好きです。
イメージ 2

C50は初めて見ましたが、庫に入っていて全体写真は撮れずじまいでした。
イメージ 3


しかし、入口に掛かっている標語「安全は無駄なく無理なく油断なく」は、現在でも十分通じますね。今はやりの生産革新運動でも「無理、無駄の撲滅」を合言葉にしているようです。
-閑話休題-

今回の最後の写真はキューロクです。
イメージ 4

良く見ると、後ろに止まっているハチロクはデフ付きで、カッコ良いですね。今思えば、撮っておきたかったところですが、前の架線柱が邪魔だったのかな?フィルムには残っていません。デフ付きのハチロクは、花輪線竜ガ森でご紹介できると思います。

次回は、帰途の磐越東線の写真をご紹介します。
では、ぼっちぼちと。

今回は、四ツ倉での撮り鉄の続きです。

D51が長い貨物列車を引いて力一杯でやってきます。
イメージ 1

安全弁も吹き上がっています。
イメージ 2

久ノ浜からは、猛烈な勢いで下ってきます。
トンネルの上は、いつも良い撮影ポイントです。ご同業の方がリラックスして、四ツ倉からの列車を待っていました。
イメージ 3

次回は、平機関区を巡ります。
では、ぼっちぼちと

↑このページのトップヘ