ぼっちぼちの旅日記

各地の鉄道の懐かしい思い出を写真と共にたどります 。

カテゴリ:東北地方 国鉄 > 羽越本線

このブログは、下のページの続きです。
昔の切符を調べていたらブログに書いた行動日程が三日早かったことが判明しました。ま、どうでも良いことですけど。

小砂川でD51を撮影した後、砂越に移動しました。酒田以南はC57の本数が多かったのです。

砂越に着いた早々、DD51牽引の荷物列車が来ました。
イメージ 1

続いて酒田方面からD51の牽く貨物です。
イメージ 2

最上川鉄橋です。子供たちも鉄橋で遊んでいます。私も広い鉄道敷地内で撮影。もう時効でしょう。
イメージ 3

酒田方面から気動車がやってきました。先頭はキハユニ15でしょうか?1971年の時刻表では、この時刻には急行しかないはずなのですが、この編成はどう見ても普通列車です。
イメージ 4

ようやく、お目当てのC57が最上川橋梁を越えてやってきました。下り勾配で駅も近いので煙は微かです。
イメージ 5

最上川をD51が越えてきます。
イメージ 6

D51の戦時型でした。
イメージ 7

ここでC57重連登場。この日最大の収穫です。晴れていれば背景に鳥海山が望めたはずです。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

この列車は最上川橋梁上でDD51の貨物列車とすれ違いました。それがこれ。危うく被るところでした。
イメージ 11

ここで、砂越駅の酒田寄りに移動しました。まず、長野工場型デフを装着したD51が来ました。この日は横位置からの撮影にこだわっています。
イメージ 12

急行北国がDD51に牽かれてやってきましたが、DD51が電柱で串刺し。最悪のシャッタータイミングです。
イメージ 13

この日最後のC57です。煙を気持ちよく上げてくれています。
イメージ 14

この列車も横位置で撮影しました。
イメージ 15

砂越駅にD51一次型が到着しました。この列車で帰りました。
イメージ 16

そして、この列車を余目駅で見送り、鉄旅が終わりました。
イメージ 17

この時は、五能線、奥羽本線、羽越本線を3泊4日でめぐり、煙を堪能しました。
なお、列車番号は1971年時刻表によるもので、撮影時と異なる可能性があるので、?表示としました。

次は何が出てくるでしょうか?

では、ぼっちぼちと

翌8月6日は秋田駅から撮り鉄を開始しています。

小砂川まで乗車した832レはDF50516+C57180の重連でした。

こちらは前補機のDF50516.
イメージ 1

本務機のC57180です。
イメージ 2

D51重連の上野行の急行が隣のホームに停車していました。
イメージ 3

こちらは男鹿線の普通列車でしょうか?
イメージ 4

そそくさと832レに乗り込み、小砂川に向かいました。

小砂川での写真は以下をご覧ください。

では、ぼっちぼちと。



稲穂はもうこんなに頭を垂れていました。
イメージ 1
 
「刈り取りまであと10日くらいかな!」って地元の人が言っていました。
 
そんな中、お目当ての上りコンテナ列車が来ました。
イメージ 2
          3098レ                                     南鳥海-本楯
 
少し遠目過ぎるかも。
 
そこで、次の普通電車はもう少し近づいて撮ってみました。
イメージ 3
         545M                                       本楯-南鳥海
 
稲田はやはり遠目の方が良いみたいです。
 
次のコンテナ列車は帰りの電車の直ぐ前に来るようなので南鳥海の駅での撮影となりました。
イメージ 4
         4093レ                                         南鳥海駅
 
銀色に輝くススキの脇を駆け抜けるEF510。秋を感じますね。
 
では、ぼっちぼちと。

こりもせず、羽越線に行って来ました。
 
沿線の田は金色に輝き、刈り取りを始めているところもありました。
刈り取り前の田を前にして、鳥海山の雄姿を背景に特急いなほやコンテナ列車を撮りたいと思いました。
 
朝方は昨日の豪雨の影響もあり、いなほ8号が来た時には鳥海山にも雲がかかっていました。
イメージ 1
         特急いなほ8号                                 南鳥海-本楯
 
しかし本楯方面には秋の空が広がっていました。
イメージ 2
 
下りいなほ1号は雲ひとつない青空の下にやってきました。
イメージ 3
         いなほ1号                                   本楯-南鳥海 
 
そして、いよいよ鳥海山の頂上からも雲が取れました。
イメージ 4
         536M                                       南鳥海-本楯
 
鳥海山は次回も続きます。
 
では、ぼっちぼちと
 
 
 
 

秋田から乗った832レはDF50とC57の牽引でした。(この日の行動を追ったところ秋田から来ていました)
イメージ 7
 
停車中に貨物列車と交換しました。この光景はいつ見てもいいです。
イメージ 1
駅で832レを見送りました。C57180は良い煙を上げて出発して行きました。
イメージ 8

お立ち台に向かう途中で2列車を撮影しています。
羽越線の花、特急「白鳥」と、
イメージ 2
 
D51の引く普通列車です。
イメージ 3
 
小砂川駅の全景です。
イメージ 4
 
そして、こちらは現在の小砂川駅。橋の上には感電よけの防護網が張られてこの角度しか撮れません。
イメージ 5
         小砂川駅                                   2014年8月5日
ホームに弧線橋はできたものの、レイアウトは全く変わっていないみたいですね。
 
そして、最後の写真ですが、ロケハンしている途中にまさかまさか、「あけぼの」が来てしまいました。
イメージ 6
         特急「あけぼの」 EF81138                         2014年8月5日
 
くる途中に車窓から撮り鉄さんの姿がチラホラ見えたので、何かくるのかなとはおもったのですが、
うかつすぎました。
私にとって、最後の「あけぼの」となりました(1969年に奥羽本線で「あけぼの」を撮影していました)。
 
次回は、1969年の奥羽線に戻る予定です。
 
では、ぼっちぼちと。
 
 
 
 

↑このページのトップヘ