ぼっちぼちの旅日記

各地の鉄道の懐かしい思い出を写真と共にたどります 。

2011年03月

川越線の日進-指扇を訪問しました。
鉄道ファン誌の撮影地ガイドを見てのことだと思います。
 
日進駅(たぶん)を発車するキューロクです。
イメージ 1

川越線は、SLはキューロク、気動車はキハ30だったと思います。
キハ30は、武蔵野の面影を残す雑木林の中をのんびりと走っていました。
イメージ 2

茅葺屋根の民家も見られました。
イメージ 3

キューロクも田園風景の中を走っていました。
イメージ 4

そんな田園風景の中に、この小さな鉄橋も良く溶け込んでいました。
イメージ 5
 
写真をブログ内で拡大できない場合は、下の画像一覧をクリックすると拡大できます。
 
では、ぼっちぼちと

このたびの東北関東大震災で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
 
つい先日、お世話になった方々が、ご不自由な生活を続けられていることを思うと、とても自分の趣味など再開できないのですが、古い写真をご覧いただいて、一瞬でも気を紛らわせていただけるならと思い、今日からブログを再開します。
 
さて、1969年の早春には、精力的に八高線を訪問しました。当時の自宅から小一時間も行けば、D51の活躍を見られることを知り、何回も通いました。
 
第一回目は、箱根ヶ崎-金子を訪問しました。
 
桑畑の中を走るD51です。
イメージ 1

D51が秩父方面からバックで石灰石貨物を引いてきました。
イメージ 2

そして、拝島方面から重連でカラのセキを引いて戻ってきました。
イメージ 3

八高線には高崎区のC58も入っていました。ちょうど梅も咲いていたのですが、現像が不十分ですね。
イメージ 4
 
この前年の暮れから自分でフィルムの現像を始めていたのですが、まだ液温の制御が上手くいかず、現像不足が続いていたのでしょう。これも自己責任ですから文句は言えません。
 
次回も近場を回ります。
 
では、ぼっちぼちと。

福島交通飯坂線です。
やってきたのは、元東急7000系でした。
イメージ 1
             美術館図書館前にて
今在籍しているのは、この7000系のみ。昔は色々な電車が楽しめたのに・・、とつい昔を懐かしんでしまいました。
 
福島駅のホームは、福島交通飯坂線と阿武隈急行の共用でした。阿武隈急行の8100系には、お初にお目にかかりました。
イメージ 2
 
東北本線を撮影した後、瀬上駅に向かいました。
せっかく福島に来たので、阿武隈急行を撮っておきたかったのです。後追いですが、8100系が阿武隈川鉄橋に向かっていきます。
イメージ 3

日没真近の日差しを受けて8100系がやってきました。
イメージ 4

もう少しレールが光ると思ったのですが、中途半端な写真となりました。
 
まあ、本当に久日ぶりに福島交通も見たし、阿武隈急行にも見参したし、これで良しとしましょう。
次回は、古い写真に戻ります。
 
では、ぼっちぼちと。

郡山に行く用事があったので、福島まで寄り道してきました。
 
今回は、あべくまさんとポチさんのご好意により、東北本線のお立ち台にご案内いただきました。ちょうど、14時から16時まで上りの貨物列車が続きます。何本かはウヤでしたが、お立ち台で良い写真が撮影できました。
 
初めは、石那坂です。貨物列車は金太郎だけです。
イメージ 1
 
普通列車もせめて4輌編成ですと、サマになるのですが・・。背景の山が写しこめました。
イメージ 2

続いて、金谷川高架橋です。やはり、貨物列車は金太郎。
イメージ 3
 
普通列車の撮影では、背景に雪を頂く山々をうっすらと写し込むことができました。
8輌編成でパンタ4丁は贅沢ですね。
イメージ 4

まだまだ寒かったですが、綺麗な風景に満足、満足です。

あべくまさん、ポチさん、お忙しいところをお時間を割いていただき、ありがとうございました。
 
次回は、福島付近の地方鉄道です。
では、ぼっちぼちと。

東北新幹線E5系記念試乗会のグッズを紹介します。
 
初めは、降車時に座席指定カードと引き換えにもらった乗車記念カードです。裏は3月から8月のカレンダになっており、3月5日にマーキングされていました。
イメージ 1

次は、試乗記念のノベルティグッズで、先頭車のサイドビューが刻印されたストラッブ。
皮の部分は、グランクラスの座席と同じ材質の本皮だそうです。
イメージ 2

金属部分のアップはこちら。
イメージ 3
 
次は、大宮駅で購入した試乗会記念のステッカーです。
イメージ 4

裏は、「はやぶさ」のサボになっていました。
イメージ 5

最後は、同じく大宮駅で購入したE5系のペーパクラフトの4輌編成です。
実はこれを製作するので、ブログを更新するのに時間がかかってしまいました。
ペーパクラフトとは言え、私としては、何十年ぶりかの鉄道模型製作でした。
イメージ 6

先頭車はこちら。シャープペンシルのように尖った先端部が良く表現されています。
イメージ 7

パンタグラフ搭載車です。シングルアームパンタが良い感じです。
イメージ 8

今回は、乗り終わっても楽しめた試乗会でした。
 
では、ぼっちぼちと。

↑このページのトップヘ