ぼっちぼちの旅日記

各地の鉄道の懐かしい思い出を写真と共にたどります 。

2008年06月

7/1 Wikipediaの線路最高地点をリンクしました。

今回は、松本と清里を巡ります。

松本と清里は観光旅行だったようで、鉄に関係するものがあまりありません。昔の観光旅行に少しだけお付き合いください。

初めは、松本城です。
イメージ 1

小淵沢から乗ったキハ52です。
イメージ 2

翌日の朝、「美し森」で見た八ガ岳です。
イメージ 3

本日のTV番組でも、「美し森」を紹介していましたが、右横に写っている石道は、今も変わっていないようでした。
松本城と言い、「美し森」と言い、歴史的な建造物と自然の景観は、年を経ても変わりませんね。

小海線と言えばこれでしょう。
イメージ 4

国鉄からJRに変わり、このポストには、今、何と書いてあるのでしょう?

今日の最後は、野辺山駅の最高駅ポストです。
イメージ 5

最近の線路最高地点のポストの映像はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B5%B7%E7%B7%9A

次回は、信越線から飯山線を巡ります。
では、ぼっちぼちと。

今回は、中央西線と上松機関区を巡ります。

まず、中津川?駅でD51を発見、コンプレッサ当たりから気持ちよく蒸気が放出されていました。
イメージ 1

貨物列車の発車風景です。スエ30?, or 38?が連結されています。
イメージ 2

上松駅の風景です。御嶽山が望めました。木材集積地の感じも強く漂っています。
イメージ 3

上松機関区では、機関車が機関庫に入っていたため、局部写真となってしましました。

まずは、C12のクロスヘッド部分
イメージ 4

C12の煙室扉のナンバープレートです。
イメージ 5

D51もいたようですが、フィルムには従輪部の接写だけが残っていました。
イメージ 6

松本に向かう途中でキハ57です。乗ってきたキハ58の後ろに連結されていたのかもしれません。
イメージ 7

塩尻駅で北アルプスが見えたようです。
イメージ 8

最後は、松本に向かう途中で、自分の乗っている列車の機関車を撮ったものです。次位にD51が連結されていました。篠ノ井線用のD51でしょうか?重油併燃タンクを乗せています。運用中の暖房車の写真もこれきりかもしれません。
イメージ 9

次回は、松本から清里の写真です。
では、ぼっちぼちと

6/19 現在の特急「しらさぎ」の写真をリンクしました。

今回から何回かは、高校卒業撮鉄の写真を掲載します。

旅程は以下のようでした。
1967年3月27日:名古屋-上松-松本-清里
1967年3月28日:清里-長野-越後外丸
1967年3月29日:越後外丸-大白川-長岡-東京
長岡機関区の写真はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/bocchi_bochi/4142795.html

今回は名古屋駅のショットです。
夜行で東京を出発して、名古屋に着いたのは早朝。雨で寒かったと、当時の記録に書いてありました。やはり昔から雨男でした。

憧れの一眼レフの一枚目は新幹線0系でした。
イメージ 1

北陸地に向かう初代特急「しらさぎ」です。1964年12月に運行開始ですので、この写真の約2年前から運行開始です。
イメージ 2

現在の特急「しらさぎ」の写真は、たかべーさんのブログで見られます。
http://ottyanntrainalbum.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/3_eea6.html

上松に向かう中央西線の急行は、たぶん、このキハ58です。
イメージ 3

これから幾度となくお目にかかることになるDD51にも会いました。
イメージ 4

新幹線をバックにD51の引くコンテナ列車が進入してきました。
イメージ 5

70系電車の横にC58がいました。
イメージ 6

C58は和歌山線あたりで活躍していたようです。
イメージ 7

最後はC57。
イメージ 8

紀勢本線のカマでしょうか。重油タンクを載せています。
イメージ 9

この後、きしめんを食べて、先ほどのキハ58で上松に向かいました。
次回は、上松機関区です。
では、ぼっちぼちと。

今回は、5月31日に行ったばんえつ物語の補遺です。
Nikon EMに105mmレンズを付け、更に2~3倍のテレモアズームを加えました。いずれも30年前の装備です。

まずは、平瀬踏切でカーブを外側から狙いました。C57が内側に傾いて全力で疾走するショットは、望遠ならではではないでしょうか?
イメージ 1

豊実トンネルの手前で、C57を正面からドン!です。
煙が気持ちよく広がっています。
イメージ 2

最後は、上り列車を舞台田の先の踏切で、これまた、カーブの外側から狙いました。
イメージ 3

イメージ 4
テレモアズームなので、鮮明さがイマイチですが、望遠のイメージを味わえれば良いのではないか、と思っています。

では、ぼっちぼちと。

ばんえつ物語(4月5日)の補遺です。
銀塩カメラ(Nikon EM 105mm)で撮影した写真です。
デジイチより少し長めのレンズが捕らえたショットをお楽しみください。

初めは定番の平瀬踏切です。
イメージ 1

これも定番の豊実トンネル前です。
イメージ 2

上野尻-野沢間ですが、白銀の山並みをバックに撮って見ました。
イメージ 3

荻野の漕艇場前です(たぶん)。逆光気味で、修正してもこれが精一杯でした。
イメージ 4

会津若松機関区で門デフをパチリ。
イメージ 5

最後は上り列車を舞台田踏切から思いっきり引っ張ってみました。
イメージ 6

次回は、5月31日のばんえつ物語の望遠写真です。
では、ぼっちぼちと

↑このページのトップヘ